【ガンプラ素組み】HGシルヴァ・バレト

ガンプラ 素組み

ガンダムNTに登場するシルヴァ・バレト サプレッサーがHGで発売決定となったので、前から気になっていた機体シルヴァ・バレトの素組みレビューをします。

全パーツ

ライトグレー、グレー、ダークグレーとグレー尽くしのシンプルな成型色で構成されています。パーツ数については今となっては標準といったところでしょうか。アルミシールが付属していてシールの貼り込み難易度は、かなり高かったです。特に青緑シールは細いライン状だったり、ものすごく小さかったりと貼るのに苦労しました。

全パーツ
マニュアル

各アングルからのシルヴァ・バレト

組み上げてみるとかなりカッコイイです。というかデカイ!ゴツイ!思っていた以上にボリューム感がありずっしりとした印象です。バックパックや専用シールドが特にゴツイです。存在感があって好印象です。なのですが、もともとの成型色がシンプルな構成なので機体自体の大きさと相まってモールドが少なく全体的に物足りなさを感じました。

時間があればモールドの追加、塗装などしてディティールアップしたいです。

正面
右側面
左側面
背面

確認しづらいですがバックパックにはインコムが2基内蔵されています。

シールドに内蔵のメガランチャーの構え
肩部にはビームキャノン
ビームサーベル二刀流01

ビームサーベル二刀流02

ビームサーベル二刀流03

劇中のガエル・チャン専用機ではありませんが、二刀流のポーズがイカしてます。

クリアーイエローのカラーリングもいいです。

有線式ハンド射出状態01

有線式ハンド射出状態02

画像では確認できませんが手のひらにビーム発射口があります。シルヴァ・バレトは準サイコミュ搭載機なので、この有線式ハンドもサイコミュでコントロールするらしいです。背中に2基あるインコムもサイコミュ対応ですね。

おまけハンド01

おまけハンドに対艦ミサイルを持たせたところ。


おまけハンド02

おまけハンド?有線式ハンドが破損した時用?のパーツも付属してます。

付属品はジムフェイス

フェイスはガンダムタイプとジムタイプの選択式になっています。ジムタイプのバイザーはクリアパーツになっていて手抜かりなしで素晴らしいです。

プレイバリューの高いキット

いつもより画像多めでレビューしましたがいかがでしたでしょうか。このキットかなりプレイバリューが高いです。大型のバックパックに内蔵されている2基のインコム、有線式ハンド、有線式ハンド射出状態を再現するための台座、専用シールド、おまけハンド、ジムタイプのフェイスと盛りだくさんで素晴らしいです。また、すっきりとした印象のキットなので改造にも丁度良いのではないでしょうか。

ということで、今回のレビューはここまでとさせて頂きますが、サプレッサーを入手したら2体並べて形状の違いなどについてレビューしたいと思いますのでお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました