【ガンプラ素組み】HG 1/144ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー](ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに) #02

ガンプラ 素組み

本体に引き続きファイター形態2種とMA形態のレビューをします。

Gトップ・ファイターの各アングル

おもに上半身パーツで構成されています。ファイターというよりモビルアーマー形態に近いフォルムをしています。

斜視01
正面
左側面
右側面
背面

Gボトム・ファイターの各アングル

こちらは下半身パーツで構成されています。Gトップ・ファイターと同じくモビルアーマー形態に近いです。

斜視
正面
左側面
右側面
背面

HG 1/144ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]MA形態の各アングル

MA形態は重武装で無敵感があります。モビルスーツ形態から組み換えで再現します。

斜視
正面
左側面
右側面
背面

HG 1/144ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]のファイター形態2種とMA形態の総評

ファイター形態2種とMA形態を再現してみての感想をここで。すべての形態がシャープで洗練されたデザインです。モビルスーツ形態とモビルアーマー形態を良くぞここまで両立したなという印象です。ただ、組み換えの難易度がとても高いモノでした。正直マニュアルを見ないと各々の形態にできないです。まるでパズルをしているかのような感覚でした。逆にここまで複雑な構成を良く考えたなぁと感心できます。が、ムズイ…間違いなくカッコイイのですが…

今回のレビューはここまでとします。組み換えは難しかったですが、良くぞこの機体をキット化してくれたと思っています。青バンダイになってからの本気度を感じます。ユーザーが求めるアイテムを提供してくれるバンダイスピリッツさんにはこれからも期待しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました