
- 発売日:2019年5月31日
- 価格:2,420円(税込)
ハイグレードコズミックイラ版ディスティニーガンダムのレビューです。

各アングルからのHG1/144 ディスティニーガンダム
旧HGと比べて細部形状が見直されてより劇中の躍動感とリアル感が表現されています。細身のプロポーションではありますがマッシブな印象もありフォルムのバランスは良好です。成型色の色分けもしっかりとされておりカメラ部やツインアイ、一部の武器のマーキングだけアルミシール対応になっています。




武装① パルマフィオキーナ掌部ビーム砲
ディスティニーガンダムと言ったら、手のひらにあるパルマフィオキーナ掌部ビーム砲でしょう。専用のエフェクトパーツで再現されています。


武装② アロンダイトビームソード
戦艦をぶった切れる威力のある大型のアロンダイトビームソード。普段は折りたたんで背中に搭載されています。かなりデカイ剣です。こちらも専用のビームエフェクトパーツが取り付けられます。



赤い羽根のエフェクトパーツと目の下にある赤いクマドリがダークヒーロー感をかもしています。
武装③ 高エネルギー長射程ビーム砲
アロンダイトビームソードと同じく背中に折りたたまれて搭載されているビーム砲です。こちらも展開すると砲身が長く大きい武装となっています。背中から引き出して構えさせることができます。


武装④ フラッシュエッジ2ビームブーメラン
両肩にある白いパーツを取り出しエフェクトパーツを取り付けることで再現されています。インジャ、ストフリなどSEED系ガンダムは武装が充実しています。


シードディスティニー 主役機3機そろい踏み
HGインフィニットジャスティスが発売され素組みレビューした流れで、以前購入していたストライクフリーダムガンダム、ディスティニーガンダムを揃えて見たくなり連続でレビューしてきました。並べるとたまりません!



HGCE系ガンプラの総評
3機連続でHGCEのガンプラをレビューしてきました。とにかく出来が良くてスキがない。確実に良キットと言えます。改造や改修など手を加えたい人には物足りなさを感じるかもしれませんが、素組み派の方はとても満足のいくキット群であると思います。キットの特徴としては…
- 今風のスリムなプロポーション⇒シュッとしたカッコイイ形状
- 細かく色分けされた成型色⇒ほぼ塗装なしで設定色を再現
- 豊富な武装類とエフェクトパーツ⇒クリア感とこまかいモールド
以上3点となります。HG系ガンプラの中でも力の入れようがちょっと違うのかなと思うぐらい良くできています。できれば…この流れでプロビデンスガンダム、レジェンドガンダムもHGCE化をしてくれたらと…いうか前も言った気がする…
今回のレビューはここまで。次回をお楽しみに!
定期的に更新していきますので良かったらフォローお願いします!
コメント